読み |
意味 |
梵字 |
カ |
空 |
![]() |
キャ |
風 |
|
ラ |
火 |
|
ヴァ |
水 |
|
ア |
地 |
それぞれ一字一字の意味は上記の通りです。 また、下よっつだけを「四大」と呼び、人間の全身を表す。(全部合わせてだと「五大」です) 人が死ぬことによって、「四大」は消え「空」になる(消えるというよりも、「四大」が「空」になる)という事です。 卒塔婆には、普通これではなく「大圓鏡智」と書かれることが多く、卒塔婆の裏側に「水」を表す「ヴァ」と書かれることが多いです。 これは、卒塔婆にある5個の切れ込みが、それぞれの文字を指しているから。 しかし、「カキャラヴァア」を表側に書くのは間違っているという事ではなく、卒塔婆に何が書いてあるのかは、書いた僧侶の気まぐれと考えるのが妥当だと思われます(笑)。 |
一応現役の僧侶から教えていただいたので間違いではないと思いますが、「ここはちょっと違うよー」ってあったら、ご連絡下さい。適宜修正させていただきます。