*2002/04/03 川口リリア* 

++セットリスト++

01:疾風のブレードランナー
02:21st Cherry Boy
03:薔薇色の日々
04:WARP DAY
05:TRIGGER
06:謝肉祭 -カーニバル-
07:GHOST
08:DOWN
09:君のヴァニラ
10:MY FUNNY VALENTINE
11:極東より愛を込めて
12:Long Distance Call
13:Brillant
14:idol
15:Baby, I want you
16:王国 Kingdom come -moon rise-

::ENCORE1::
01:さくら
02:...IN HEAVEN...

::ENCORE2::
01:KISS ME GOOD-BYE
02:NATIONAL MEDIA BOYS

☆本日の櫻井敦司☆
黒いコート、黒いパンツ、トンガリお靴。黒いコートは襟とかスソにフリンジみたいのがずらずらついてた。コートの下は物販の黒Tをそのまんま着て。特筆すべきは恐ろしく変な黒いターバン……。ターバンとゆーか何つーかな。変なのよとにかく変なの!何を思ってそんなもんつけてるんですか櫻井さん!!と問い詰めたい感じ。図参照。……この図よりも太いんだターバン。ぐわっと太いんだ。泣。

☆本日の今井寿☆
金髪にグラサン着用でご登場。涙出るほど格好良かった。あっちゃんが黒ターバン怪人(←酷)だったからなおさら……。白と黒の縦ストライプのジャケット、インナーは黒いシャツ。ジャケットの前は開いていて、なんと黒いシャツはレースつき!奥さん、レースですよレース。下は白い(多分、白)いぼろぼろのジーンズで、左腰の方に布を巻きぶらさげてた。色あせたピンクって感じの色で、和柄。っつか着物作るときの反物?みたいな感じ。長さは膝よりちょい下くらい。んで、その布とジャケットの間に、ジャケットと同じ素材の布が1枚。これは尻部分だけだったのかな?長さは短めで、尻が隠れるくらいかなと。で、私は気付かなかったんだけど白いぼろぼろジーンズの下には何と赤タイツをはいてたらしいですよ(笑)靴はよく覚えてません。覚えてないってことはブーツじゃなかったと思うけど。

☆本日の星野英彦☆
袖がシースルーで首になんか巻いてて全体的に黒かった、という印象。

☆本日の樋口豊☆
ちっちゃくて可愛かったです(爆)ごめん……衣装とか全然覚えてないよ〜(苦笑;

☆本日のヤガミトール☆
赤いスーツ上下に黒ターバン。あっちゃんのターバンは泣きたいくらいアレなのにアニィだと平気なんだよね(笑)まぁアニィは前もやってたことあるし、髪形的にターバン巻いててもそんなに変じゃないしね……。

☆ついでにステージセット☆
ぱっと見た時に、ステージ後方の両脇は「瓦礫?」と思わせるような、デコボコした感じ。真ん中には丸いメカちっくなやつ。んで、メンバーの前に置いてあるモニタに生花がいっぱいくっついてるのね。最初は造花かと思ってたんだけど、どうも生花だったみたい。私が受けた印象は「瓦礫の中に強く生きる命」という感じ。


一曲目は「やっぱね」という感じの『疾風のブレードランナー』。そういや、メンバー登場の時のSEもカッコよかった。ブレドラへのつなぎもグゥで。「Baby Maybe〜♪」はもちろん今井さんコーラス炸裂!元々この曲好きだけど、ますます好きかもっ。あ、確かこん時今井さんのギターは赤マイマイでございました。

『21st Cherry Boy』は間違いなく疾風の後だろうと思ってたので、さして驚きはせず。そしてこの曲の時の記憶が飛んでるのが……。何故?多分、ただひたすら「お願いあっちゃんターバンとってお願いだからソレやめて」と祈ってたんだろうと推察(笑)。だってホントに嫌だったのあの黒ターバン……(涙)。

『薔薇色の日々』は最初何だかわからなかった……(爆)だってあんまり好きじゃないんだもの。思わずどうしたらいいのかわからなくてジッとあっちゃんを睨みつけてしまった。んでどんなステージングだったかは覚えてない、と(笑)記憶違いかもしれないけど、確かこの曲の時に今井さんが英彦側の花道に来た。超格好良かった(泣)

『WARP DAY』入る前に、最初のMC。「今日はこんなに集まってくれて……ありがとう……」「……一緒に、過ごしましょう」と。「僕を抱きしめ踊ろう」の所、やはりというか何というかまさに「そのまんま」な振りを披露してくださった櫻井さん。見てるこっちが恥ずかしいんですが可愛いから許します(泣笑)。

何て言ってたか忘れたけど、一声かけてから『TRIGGER』。どんたどんたどんたどんた♪(笑)そして「アーウー」で今井さんを凝視してしまう……だって面白いんだもの(笑)。アーウー。

『謝肉祭 -カーニバル-』は……櫻井さん頑張って下さい(微笑)っていう感じ(笑)。まだ慣れてないんでしょうけど……ファルセットの美しい曲なのでもうぶち壊し(爆)。今後に期待!!(笑)そしてこの曲でキた!何がってアレですよ「今井寿、大回転!」ですよ!!(笑)高速で3,4転ほど。絶対この曲で回ると思ったんだ(笑)

『GHOST』は、何かどうでもいい考え事しちゃってて、そっちの事しか覚えてません(最低)。確か、この曲の終わった後に恐怖の黒ターバンを外したんじゃなかったかな?よく覚えてないんだけど;

MC。「アルバムは聞いてもらえた?どれが好きかな。少し前のやつだけど、個人的に好きなやつを。」と言ってから始まったのは『DOWN』。そうかあっちゃんコレ好きなんだ、と思い。

そしてそして。独特なドラムから入る『君のヴァニラ』!!個人的に、前日にDVDでコレ観て、かなり燃え上がっていたので超嬉しかった♪あっちゃんの腰つきのやらしー事やらし〜事(笑)エロくてよかった。モニタの上に立ってエロアピールなさってました櫻井さん。素敵です。

そして面白かった『MY FUNNY VALENTINE』。今井さんは例のコーラスでいっぱいいっぱいだし(笑)、あっちゃんは歌詞めためただし(笑)「OH, MY FUNNY!!」とファン合唱。うーん、やはりこうなると思った(笑)

「好きに楽しんでくれ!」と言ってから始まったのは『極東より愛を込めて』。疾走感があって、ライティングもよくて、楽しかった♪あっちゃんカッコイーイ。

そしてしっとり聴かせる『Long Distance Call』。しかしこの曲記憶飛んでんだよね(笑)勿体ない。

「みんな座ってもいいんだよ」と言ってから『Brillant』。あっちゃん以外のメンバー皆座ってました。座ってしっとり。ファンは棒立ち(笑)。

何言ってるんだか聞き取れなかったんだけど、どうやら「誰が俺のidolだい?」とか言ってたらしいですね。というわけで『idol』。そしてこれも記憶ないなー。なぜ。もったいない。

「Baby,踊ろうBaby!! My Baby!」とか何とか言いながら『Baby, I want you』。「あの娘の腰がSweet♪」らへんは、あっちゃんがモニタの上に立って腰をクイッとやってくださいました。拝んどこう(笑)。この曲で、あっちゃんがユータを前に連れ出したりしてました♪ユータはモニタの上に客席に背中を向けて立って(笑)しばらく演奏。あっちゃんニコニコしてて、きっとユータもニッコニコだったに違いない(笑)

『王国 Kingdom come -moon rise-』はとにかく照明がキレイでよかった。他のことはあまり覚えてない(笑)この曲が本編ラストで、あっちゃんが一番最初に、次いで英彦、ユータ、アニィと居なくなった後も、ひとり黙々と演奏続ける今井さんが予想はしてたものの笑えた(笑)。

アンコール。やるかな、やってくれるかな、やって欲しいなと思ってた『さくら』でジワっとキた。曲が終わった後に「アンコール、呼んでくれてありがとう」「OK,アニィ?」つって、その声に重なるようにしてアニィのカウント始まって、『...IN HEAVEN...』。この時今井さんが英彦側の花道の方(多分)に行ってて、英彦も定位置から動いていたんだけど、コーラスの時には今井さんのマイク使ってコーラスやってた(笑)こん時確かあっちゃんは今井さん側の花道に居たような。群がるファンにコートを掴まれて嫌だったらしく、頭叩いてるの見ちゃったよ(笑)。

アンコール2回目。まさか初日からこんなに大サービスしてくれるとは思わなんだ。拝んどくか(笑)。『KISS ME GOOD-BYE』の時の事はよく覚えてないんだけど(笑)。
「今日はどうも、ありがとう。最後は大騒ぎで終わろうぜ!」つって始まったのは『NATIONAL MEDIA BOYS』だ!武道館で味しめたのか?(笑)好きなのでありがたいですが。いえーい。確かこの曲の時にも、ユータを前に連れ出してたあっちゃん。もしかしたらユータがモニタの上で弾いてたのはベイビィじゃなくてこっちだったかも。あっちゃんがユータの頭クシャクシャっやって、ユータもにこにこ、あっちゃんもにこにこで、とても心が和みました。ありがとうあっちゃん&ゆたちゃん……。オアシス。あっちゃんが今井さん側の花道行ったときに、群がってたファンの中の男の子にマイク渡して「おーごーんのぉー♪」の所を歌わせてた。その後のあっちゃんの「よし!」みたいな表情と仕草がよかった。いいねー微笑ましくて。そして最後に「最高のファンと!」「最高のスタッフと!」「最高の、メンバーと!」「……盛大な拍手を!!」と。ええもちろん拍手させていただきました。ぱちぱちぱち。

何かもう、初日とは思えないくらい楽しくって良いライブでした。あっちゃんもすごい良く声でてたし(謝肉祭は除く(爆))。あっちゃんも楽しそうで、ほんとよかった。これからツアー回って、もっともっと、どんどんよくなってくのが楽しみです。
<<Back